思考法

アナロジー思考とは?アナロジー思考でできるようになること3つ

はらじょ

こんにちは、はらじょです。外資系企業のエンジニアをやっています。

 

本記事で解決できる悩み

  • 「アナロジー思考ってなに?」
  • 「アナロジー思考を身につけると何ができるようになるの?」

このような悩みを解決します。
※本記事は、細谷功著「アナロジー思考」を参考に執筆しています。

 

アナロジー思考とは

結論から言うと、「アナロジー思考=類推」です。
文字通り、「類似のものから推し量る能力」です。

これは、人は誰でも持っている能力です。具体例を挙げると、

  1. 未知の動物を見ても、その特徴から犬の1種だろうと判断できる。
  2. 新しく買った車の乗り方を、1から覚えることなく操作できる。

なにげない能力のように思えるますが、ロボットでは代替できない人としての特殊能力です。

  1. の例では、未知の動物の特徴に、既知の犬との類似点を見つけて犬の1種だろうと判断し、
  2. の例では、未知の車の操作に、前に乗っていた車の操作をあてはめて操縦しています。

このように、アナロジー思考とは、「既知のものと未知のものの比較を利用した思考法」のことです。

 

アナロジー思考でできるようになること

アナロジー思考を身につけるとできるようになることを下記の3つです。

  • 理解力が高まる
  • たとえ話を用いた説明が上手になる
  • アイデアを創出できるようになる。

 

理解力が高まる

新しいことを身につけるとき、過去の類似の経験から共通点を見つけることで、キャッチアップが早くなります。

例えば、2人の人A,Bがいたとして

A. 英語がペラペラの人が韓国語を身につける
B.英語を勉強したことがない人が韓国語を身につける

のでは、どちらの人が早いでしょうか?

個人差もあると思いますが、多くの人がAの方が韓国語を覚えるのが早いと思うはずです。
それは、「韓国語学習に英語学習の方法を流用できる」からですね。

このように、構造的な共通点を見つけて「横展開」できる能力をアナロジー思考は鍛えてくれます。

 

たとえ話を用いた説明が上手になる

他人が知らないことを説明するときも、相手が知っているものと比較して伝えることで説明が上手になります。

例えば、ハンドボールのルールを知らない人にどうやって説明すればわかってもらえるでしょうか?
おそらく多くの人が、有名なサッカーやバスケとの共通点を示しながら説明するのではないでしょうか。

この例はわかりやすいですが、アナロジー思考により説明するときに瞬時に構造的に似ているものを見つけ説明できるようになります。

 

アイデアを創出できるようになる。

素晴らしいアイデアのほとんどは、「既存の知識の組み合わせ」だと聞いたことがあるでしょう。
つまり、アイデア創出を分解すると、①知識がある ②アナロジー思考ができるに分けることができます。

さらに、良いアイデアを「他人が考え付かないような稀有なアイデア」だとすると、①できるだけ遠い分野の知識や経験を持ち、②遠い分野を結びつけるアナロジー思考ができることが求められます。

知識が豊富なだけにとどまる雑学王とアイデアマンの違いは、アナロジー思考ができるかどうかです。

ABOUT ME
はらじょ
はらじょ
ITエンジニア
記事URLをコピーしました